いちごは、甘くてジューシーな味わいで、多くの人に愛される果物です。
しかし、実はいちごは、植物学的には野菜に分類されるのです。
今回は、いちごが野菜か果物か、その区別の仕方や、栄養について解説します。
いちごは野菜か果物か
いちごは、甘くてジューシーな味わいで、多くの人に愛される果物です。
そんないちごを、日頃から当たり前のようにフルーツとして意識している方が多いと思います。
実際、いちごは野菜なのか果物なのか、どちらなのかご存じでしょうか?
植物学上の、一般的な野菜と果物の違いは以下の通りです。
- 田畑(土)で栽培されるものは野菜
- 木になるものは果物
この定義でいくと、イチゴは木ではなく、ツルから実ができる草本性の植物のため、植物学上は野菜に分類されます。
果物に該当するのは、りんごやみかん、梨、桃、柿などの木になる果実です。
いちごは野菜か果物かの区別の仕方
では、日本の農林水産省では野菜と果物をどのように区分しているのでしょう。
- 苗を植えて1年で収穫する草本植物=野菜
- 2年以上を目安に栽培する草本植物および木本植物で、果実を食用とするもの=果樹
農林水産省ではさらに、野菜については以下のような分け方もしています。
- 田畑で栽培されるもの
- 副食物(おかず)である
- 形がわからなくなるような加工を前提としないもの
そのため、いちごは分類上、野菜に該当するものの、生産や出荷の統計をとる上では果樹として分類されるそうです。
また、実際にはフルーツとして利用されることから、野菜であり、果物でもある「果物的野菜」としても扱われています。
この果実的野菜とは、野菜に分類されるものの、一般的には果物と認識されている植物を指します。
野菜であり果物でもあるいちごの仲間
先ほど紹介した「果実的野菜」は、あまり耳馴染みがないという方も多いと思います。
実はいちご以外にも存在しています。
メロンやスイカも、いちごと同じく果実的野菜です。
木に実をつけているというイメージのあるバナナも、たくさんの葉が幹のように見えているだけで、木ではありません。
サボテンの実であるドラゴンフルーツも、サボテンが木ではなく草に分類されます。
また、パイナップルも草本植物です。
木になる果実はないため、植物学上は野菜です。
しかし、いずれもいちごの仲間の果実的野菜です。
いちごの栄養について
いちごにはビタミンCがとても豊富に含まれています。
可食部100gあたりのビタミンC含有量は約62mgです。
グレープフルーツやみかんの約2倍と言われています。
また、ビタミンB群である葉酸や、目の働きを高めたり、眼精疲労を予防する効果が期待できるポリフェノールの一種であるアントシアニンも豊富です。
このほか、GI値が低く糖分が吸収が穏やかなため、ダイエット中の方や血糖値が気になる方でも安心して食べることができます。
イチゴの洗い方は、水を入れたボウルにイチゴを静かに入れてかき回してからさっと取り出すと、ホコリやゴミをキレイに取り除けます。
ジュースやジャムなどに使う場合も、キレイに洗ってから使いましょう。
まとめ
いちごが野菜なのか果物なのかについて解説しました。
分類上は野菜に当たりますが、果物として取り扱われる果実的野菜ということが分かりましたね。
分類上はどうであれ、いちごは、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれており、美容や健康に良い食材です。
ぜひ、日々の食生活に取り入れてみてください。