さくらんぼを食べる時に気になる「種」。
いちいち取り出さなければならないので、面倒と感じている方もいるのではないでしょうか。
この記事では、種なしのさくらんぼの品種があるのかや、さくらんぼの種類や栄養などについて解説します。
種なしのさくらんぼはあるの?
さくらんぼを食べる時、種を出さなければなりませんよね。
中には、種を出すのが面倒と思う方もいることでしょう。
種なしのさくらんぼがあれば、スムーズに食べることができるので、種なしのさくらんぼがあるのか、気になるところです。
結論から言いますと、現在、市販されている種なしさくらんぼの品種はありません。
多くの方がさくらんぼの種だと思っているものは、実際には種ではなく、硬くなった果肉である内果皮です。
内果皮を割ると、中から「仁」と呼ばれる種が出てきます。
仮に種なしのさくらんぼの品種ができたとしても、「仁」はなくせるようですが、硬くなった内果皮はなくすことができないようです。
さくらんぼの品種
種なしさくらんぼの品種はありませんが、さくらんぼの品種にはどんなものがあるのでしょうか。
ここでは代表的な品種をご紹介します。
- 佐藤錦:日本で最も栽培されている代表的な品種です。果実は大粒で、甘味と酸味のバランスが良く、鮮やかな紅色をしています。
- 紅さやか:佐藤錦よりも果実が大きく、甘味が強いのが特徴です。酸味が少なく、食べやすいさくらんぼです。
この2つの代表的な品種以外にも、以下などのさまざまな種類のさくらんぼがあります。
- 月山錦:黄色いさくらんぼです。酸味が少なく、上品な甘味があります。
- サミット:佐藤錦とアメリカンチェリーをかけ合わせた品種です。果実は大粒で、糖度が高く、日持ちが良いのが特徴です。
- 高砂:佐藤錦よりも小ぶりなさくらんぼです。酸味が強く、佐藤錦とは異なる味わいが楽しめます。
- アメリカンチェリー:海外産のさくらんぼです。果実は大粒で、甘味が強く、缶詰やジャムなどに加工されることが多いです。
さくらんぼの栄養
さくらんぼには、以下のような栄養素が豊富に含まれています。
- ビタミンC:免疫力を高め、美肌効果がある
- カリウム:むくみ解消や高血圧予防に効果がある
- 食物繊維:便秘解消や腸内環境改善に効果がある
- アントシアニン:目の疲労回復や視力保護に効果がある
- クエン酸:疲労回復やエネルギー代謝促進に効果がある
豊富な栄養素を含んでいるため、健康的な食材としても注目されています。
さくらんぼの選び方
美味しいさくらんぼを選ぶためには、以下の点を参考に選んでみてください。
- 色:鮮やかな紅色で、ツヤのあるものを選びましょう。
- 大きさ:粒が大きく、ふっくらとしているものを選びましょう。
- ヘタ:ヘタが緑色で、しっかりとついているものを選びましょう。
- 傷:傷や虫食いがないものを選びましょう。
さくらんぼの楽しみ方
そのまま食べるだけでなく、さくらんぼは、様々な料理に活用することができます。
おすすめの楽しみ方は、以下などが挙げられます。
- デザート:さくらんぼを使ったタルトやケーキ、ゼリーなどが人気です。
- ジャム:さくらんぼのジャムは、パンやヨーグルトにぴったりです。
ぜひ、様々な種類や食べ方を試して、さくらんぼの美味しさを満喫してください。
種なしさくらんぼを食べたい場合は缶詰がおすすめ
どうしても種なしのさくらんぼが食べたいという方は、缶詰に目を向けてみてはいかがでしょう。
さくらんぼは缶詰でも売っています。
缶詰によっては、種を取り除いたものもありますので、手間なくさくらんぼを食べることができます。
ただし、缶詰などの加工品には香料などが使われていることもあります。
小さいお子さまに食べさせるときは、体調などを考慮しながら食べさせるようにしましょう。
まとめ
さくらんぼは、種なしの品種はありませんが、健康面でも多くのメリットをもたらしてくれる果物です。
旬の時期には、ぜひ色々な種類のさくらんぼを試して、その美味しさ栄養を満喫しましょう。