【沖縄の果物】旬とオススメの食べ方-おいしい時期に食べよう

最終更新日:2022/10/06

沖縄 果物 旬

1年中おいしい果物を食べることができる沖縄ですが、沖縄の果物にも旬の時期があるのをご存知でしょうか?
この記事では、沖縄ならではの有名で珍しい果物の旬について、季節や月別にまとめました。
また、旬の沖縄の果物をよりおいしく食べるためのおすすめの食べ方や、沖縄の伝統的農産物である島野菜の旬についても紹介します。

沖縄の果物には旬がある

日本最南端に位置する沖縄。
常夏の島沖縄の定番といえは、美しい海とカラフルな魚、鮮やかなハイビスカスの花や、ソーキそばなど沖縄独自の有名な料理を思い浮かべる方も多いかもしれませんね。

しかし、沖縄ならではの注目すべき食べ物はまだあります。
沖縄自慢の食材とも言える、本州では珍しいトロピカルなおいしい果物も忘れてはいけません。
本州と比べ気温が高い沖縄には常夏のイメージがあるので、果物に旬はあまりないようにも感じますが、実はしっかりと旬の時期が存在します。

もちろんフルーツパパイヤなど、1年中収穫できる果物もありますが、せっかく沖縄の果物をいただくなら、最も風味が良い旬のものを味わいたいものですよね。
そこで次項からは、沖縄の果物の旬の時期についてご紹介します。

沖縄果物の旬カレンダー

沖縄の果物を最もおいしく食べることができる旬の季節についてまとめました。
また、果物の特徴やおいしい食べ方などについてもご説明します。

1月〜2月…タンカン

ポンカンとネープルオレンジの自然交配種、タンゴールの一種と言われる柑橘系の果物です。
みかんよりやや大きめで、ゴツゴツした皮は傷つきやすい特徴があります。
瑞々しくジューシーで、そのまま切って食べてもおいしいですし、もちろんジュースにするのもおすすめです。

1月〜3月…アテモヤ

西インド諸島原産の「森のアイスクリーム」と言われる、とても甘い高級南国フルーツです。
ゴツゴツした皮を持ち、形はハート型です。
冷やしてスプーンですくって、そのまま食べましょう。

1月〜4月…カニステル

メキシコから中央アメリカが原産のエッグフルーツと呼ばれる果物です。
なぜエッグフルーツと呼ばれているかというと、その理由は食感が卵の黄身のようだからと言われています。
食感はねっとりしていて、スイートポテトのような濃厚な甘みが特徴です。
スプーンですくってそのまま食べるか、ケーキなどの生地に練り込んだり、サラダなどに入れて食べるのも良いでしょう。

3月〜6月…パッションフルーツ

ブラジルや南米が原産で、長さ5~10cmの円形または細長い楕円形をしています。
芳醇な甘酸っぱい香りと、種の多いゼリー状の果肉が特徴です。
そのままの生食か、冷凍してシャーベットとして楽しむのもおすすめです。

5月〜9月…グアバ

抗酸化作用のあるビタミンA・C・Eや、体の調子を整えるミネラルやカリウムなどが豊富に含まれる南国果実です。
ジュースなどでおなじみのグアバですが、沖縄ですと生でそのまま食べることができます。

6月〜9月…マンゴー

インドなど世界の熱帯地域が原産で、「果物の女王」と呼ばれている果実です。
沖縄を代表する南国果実で、沖縄現地でもよく食べられています。
そのまま生で食べることができますが、凍らせてかき氷などにしてもおいしいです。

6月〜9月…パイナップル

ブラジル原産のパイナップルですが、沖縄の定番の果物と言っても良いでしょう。
甘いパイナップルはそのまま食べるのはもちろん、酢豚などの料理やパイナップルステーキなどにもおすすめです。

7月〜8月…レンブ

ローズアップルとも呼ばれ、りんごや梨の味をを薄くしたような風味です。
シャリシャリとした梨のような食感が特徴で、冷やして皮ごと食べることができます。

7月〜10月…ホワイトサポテ

ホワイトサポテは、メキシコが原産のミカン科の果実です。
メキシカンアップル、シロサポテとも呼ばれ、緑色の柿のような見た目をしています。
アボカドやバナナのような白いクリーム状の果肉で、食感もクリーミー。
常温で追熟させ、皮がシワシワになったら食べ頃です。
2つにカットしてそのままスプーンで食べるか、冷凍してシャーベットにするのもおすすめです。

7月〜11月…ドラゴンフルーツ

中央アメリカなど熱帯地域が原産のドラゴンフルーツは、実はサボテンの果実。
怪獣の卵のような特徴的な見た目をしています。
キウイのようなさっぱりとした味で甘さがあり、食感はシャキシャキしています。

9月〜12月…島バナナ

一般的なバナナの半分くらいの大きさで、皮が薄いのが特徴です。
糖度が高く、クリーミーな食感で濃厚な甘みがあります。
生食のほか、スムージーなどにもおすすめです。

9月〜12月…シークヮーサー

カボスとよく似た大きさの、沖縄産の柑橘みかんです。
さわやかな酸味があり、ジュースや焼き魚など料理に絞ったりとレモンのように使うことができます。
醤油と合わせると、ポン酢のようにも使うことができますよ。

10月〜3月…ピタンガ

長期間収穫することができるピタンガは、アセロラに似た小振りな赤い果実です。
ビタミンCが豊富に含まれており、ほのかな酸味と甘みがあります。
独特の生臭さもあるので、食べる時はジュースやジャム、ゼリーなどに加工する場合が多いようです。

10月〜11月…カープチー

沖縄在来種のミカンで、厚みのある皮が放つ特有の芳香が特徴です。
酸味の少ない甘さとさわやかな香りが愛され、沖縄では昔から食べられてきました。
生食のほか、ジャムやジュースにしてもおいしいです。

11月〜12月…ローゼル

熱帯アフリカ原産のローゼルは、ハイビスカスの一種です。
ローゼルの鮮やかな赤い果実はさわやかな酸味があり、ハイビスカスティーやジャムとして使われます。
ビタミンCやアントシアニン、クエン酸や鉄分、カリウムなどが豊富です。

11月〜1月…スターフルーツ

熱帯アジア原産のフルーツは、切ると名前の通りきれいな星型をしていることが特徴。
ほんのり甘く、りんごのような酸味があり黄色みが強くなった頃が食べ頃です。
生食のほか、スムージーやジャムなどとして食べてもおいしいですよ。

通年…フルーツパパイヤ

1年中収穫することができる、沖縄の定番食材です。
果実用と野菜用の2種類のパパイヤを栽培しており、野菜用のパパイヤは炒めものなどの料理に使われます。
カリウムやカロテン、ビタミンAやCを多く含んでおり、熟したパパイヤにはタンパク質分解酵素のパパインも含まれます。

旬の季節ごとの沖縄の果物一覧

果物の旬はいつなのかを簡単にでも頭に入れておくと、最もおいしい時期に果物を味わうことができるでしょう。
細かく月別で覚えるよりも季節で記憶するほうが、果物の旬を覚えるのには簡単かもしれません。
ここでは先にご紹介した沖縄の果物を、旬の季節に分けてご説明します。

春から夏が旬の沖縄の果物

  • パッションフルーツ…3月〜6月
  • アセロラ…5月〜8月
  • グアバ …5月〜9月
  • アップルマンゴー…6月〜9月
  • レンブ …7月〜8月
  • ホワイトサポテ…7月〜10月
  • ドラゴンフルーツ…7月〜11月

秋から冬が旬の沖縄の果物

  • 島バナナ…9月〜11月
  • シークワーサー…9月〜12月
  • カープチー…10月〜11月
  • ピタンガ…10月〜3月
  • ローゼル…11月〜12月
  • スターフルーツ…11月〜1月
  • タンカン…1月〜2月
  • アテモヤ…1月〜3月
  • カニステル…1月〜4月

沖縄など南国の果物を毎日食べるには定期便がおすすめ

果実はビタミンなどの栄養が豊富で、積極的に摂りたい食材です。
なかなか見ることができない沖縄果実のような珍しいフルーツなども、ネット通販などで簡単に取り寄せることができます。

また、ふるさと納税でもさまざまな果物の定期便を探すことができるでしょう。
旬のフルーツを毎日の食事に欠かさず取り入れたい方は、フルーツ定期便を利用してみてはいかがでしょうか。

「フルーツ定期便」で検索すると、以下のようなサービスを見つけることができます。
北海道から沖縄まで、旬のフルーツを毎日の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?
気の利いたヘルシーな贈り物としてもおすすめですよ。

  • タウンライフマルシェ
  • 食べチョクフルーツセレクト
  • 【ふるさと納税】沖縄フルーツ定期便
  • 【ふるさと納税】沖縄県産おすすめフルーツ定期便

沖縄の島野菜の旬はいつ

沖縄には、沖縄ならではの伝統的農産物である島野菜があります。
島野菜とは、戦前から導入されて伝統的に食されてきた地域固有の野菜のことです。
沖縄の果物と同様に、島野菜にも旬がありますのでご紹介します。

  • 島にんじん…2月〜3月
  • 島らっきょう…3月〜5月
  • ゴーヤー…4月〜7月
  • トウガン…5月〜9月
  • ヘチマ …6月〜10月
  • 赤モーイ…7月〜10月
  • シカクマメ…7月〜11月
  • 島とうがらし…9月〜111月
  • タイモ …12月〜4月
  • ハンダマ…11月〜5月
  • ニガナ …12月〜5月
  • フダンソウ…12月〜5月

まとめ

沖縄の果物の旬について、沖縄の果物の特徴や食べ方などと合わせてご紹介してきました。
本州ではあまり見ることのできない珍しい果物がたくさんありますので、沖縄を訪れた際はいろいろ食べ比べてみてはいかがでしょうか。
また、通販などを利用して手軽に沖縄産のトロピカルな果物を食べることもおすすめです。
ぜひ、最もおいしい時期の旬の果物を味わってみてくださいね。

こちらも合わせてご覧ください。