お祭りの屋台でも人気のフルーツ飴。
パリパリとした飴の食感と、フルーツのジューシーさが美味しいお菓子です。
そこで今回は、電子レンジで作るフルーツ飴の作り方や、失敗しないコツについてご紹介します。
鍋を使わず電子レンジで作るフルーツ飴は、コツさえ掴めばお子様でも簡単にできますので、ぜひ一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
フルーツ飴を作るなら電子レンジにおまかせ
一般的なフルーツ飴の作り方は、鍋に砂糖と水を入れ火にかけ、好みのフルーツを飴につけて…といった作り方ですが、飴を焦がしてしまったり、鍋に飴がこびりついて処理が大変だったりと、火加減や洗い物が面倒に感じてしまうことも少なくありません。
このように簡単そうで難しいフルーツ飴作りですが、一度試してほしいのが電子レンジを使ったフルーツ飴の作り方です。
飴は電子レンジでチン、洗い物も少なくフルーツ飴が簡単に作れます。
火を使わないので、お子様と一緒にフルーツ飴を作ってみてはいかがでしょうか。
【簡単】電子レンジでできるフルーツ飴の作り方
それではさっそく、電子レンジでできるフルーツ飴の作り方をご紹介します。
おすすめは耐熱マグカップを使った方法です。
深さがあるので、串に刺したフルーツ全体に飴を絡ませることができますが、深めの耐熱容器でもOKです。
材料・道具
- 砂糖 200g
- 水 50g
- いちご
- 竹串
- キッチンペーパー
- クッキングシート
作り方
- いちごはヘタを取って洗い、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る。
- いちごを串に刺す。
- マグカップに砂糖と水を入れ、スプーンでよくかき混ぜる。
- 電子レンジで加熱する。(600wで2~3分半)お使いの電子レンジのワット数によって加熱時間は調整してください。
- 飴がほんのり色づいたら取り出す。
- 飴が温かいうちに串につけたいちごをマグカップに入れて飴を絡める。
- 余分な飴を落とし、キッチンペーパーをひいたパットや皿の上で冷ませば完成。
フルーツ飴作り!電子レンジで失敗しないコツ
電子レンジを使うことで簡単にフルーツ飴を作ることができますが、飴が固まらなかったり、ジャリジャリに砂糖が固まってしまうことがあります。
そこで、電子レンジでフルーツ飴を作る時の失敗しないコツをご紹介します。
砂糖の種類
砂糖には、
- 上白糖
- グラニュー糖
- 三温糖
- 角砂糖
- 氷砂糖
など様々な種類があります。
砂糖は上白糖またはグラニュー糖で作るのが一般的。
黄褐色の三温糖は、お菓子よりも煮物などで使うことが多いですが、三温糖で飴を作ることもできます。
三温糖で作った飴は、上白糖やグラニュー糖よりも飴色が濃く、はちみつのような色に仕上がります。
砂糖と水の割合
飴は砂糖と水の割合が大切で、水が多すぎると飴は絡めやすいですが、しっかり煮詰めても固まらなく失敗してしまうことも。
砂糖と水の割合は重要で、割合は「砂糖4:水1」の割合がベスト。
4:1の割合を守ることでパリパリの美味しいフルーツ飴ができるので、目分量で作らないようにしましょう。
また、電子レンジから取り出した後もポイント。
飴を溶かしたら触らずに、すぐにフルーツを絡めていきましょう。
果物の水気をしっかり拭き取る
砂糖と水の割合が大切なことからわかるように、余分な水分があると飴が固まらなくなってしまいますので、いちごなど果物を洗った後は1つ1つキッチンペーパーでしっかり拭き取りましょう。
道具の水分をしっかり拭き取ることも忘れずに。
果物選びも大切
実は、フルーツ飴に適した果物、適さない果物があります。
果物は水分量が全体の80%と水分が多いので、フルーツ飴を作る時は「皮がついた果物」を選ぶのがポイント。
そのため、いちごやみかん、りんご、ぶどう、さくらんぼがフルーツ飴に向いています。
反対に、バナナやパイナップル、キウイなどは難易度が高いので、初心者の方は選ばないほうがいいでしょう。
どうしてもフルーツ飴にしたい場合は、熟してない固めのものを選ぶといいでしょう。
フルーツ飴が固まらない時の対処法
何らかの原因でフルーツ飴が固まらない時があります。
もしフルーツ飴が固まらない時は、飴に砂糖を足したり加熱し直したりなどせずに、いさぎよく諦めてイチから作り直した方が上手くいきます。
もう一度飴の作り方を見直して作り直しましょう。
また、固まらなかった飴は捨てずにリメイクすることができます。
飴に水を加えればシロップとして使えますし、いちごを潰して加えればいちごジャムとしても楽しめますので、捨てずにリメイクしてみてはいかがでしょうか。
電子レンジ以外で作るフルーツ飴の作り方
では最後に、電子レンジ以外で作るフルーツ飴の作り方をご紹介しますので、電子レンジで上手く作れない場合はぜひお試しください。
材料は、先程ご紹介した電子レンジの材料を用意し、フルーツもキッチンペーパーで予め水気をしっかり拭き取っておきましょう。
作り方
- 鍋に砂糖と水を加えて中火にかける。
- ボコボコと大きな泡が立ち、薄く色づくまで時々ゆすりながら煮詰める。
- 火からおろし、濡れ布巾にのせて冷まし、串に刺したフルーツを絡めたら完成。
飴を菜箸の先に少しつけて水につけ、食べた時にパリパリしたらOKの合図です。
まとめ
今回は、電子レンジで作るフルーツ飴の作り方や失敗しないコツについてご紹介しました。
フルーツ飴は時間との勝負。
飴はすぐに固まってしまうので、温かいうちに素早くフルーツを絡めましょう。
時間た経つとフルーツからの水分が出てしまうので、できたてをすぐに食べるのもポイントです。
ぜひお試しを。